人気のモラモラとモラモラBR続き、オーバスライブからついにモラモラドリューがインジェクション化されて発売になりました。
モラモラとモラモラBRは今までに無かったプラグですっかりハマってしまっている自分なので、ドリューもかなり期待してたんですよね。
ドリューがあれば足場の高いとこからだとモラモラで攻めきれなかったレンジを通してこれる!
どーしても手に入れたくて初回出荷時に探し回ってなんとか購入する事ができました。
この記事ではそんなモラモラドリューをしばらく使ってみましたので、インプレしていきます。
モラモラドリューインプレ
モラモラドリューの特徴
モラモラとモラモラBRに関してはフローティングでしたが、ドリューはスローシンキングに設定されています。
これにより、足場が高いとこから中層やボトム等の狙ったレンジを引きやすくなりました。
モラモラを使いたくても水深があるとこではウェイト調整が大変だったので引き出しが増えました。
スローシンキングになった事でボトムを叩く事もおのずと増えますが、ドリューの先端部分には通称モラモラダンパーが装着されており、ボディーへのダメージ軽減や根掛かり回避能力が向上に一役買っています。
モラモラやモラモラBRの時はお気に入りのカラーの塗装がすぐに頭の部分から剥げてしまっていたのでこのダンパーはありがたいです。
モラモラBRと同じくドリューにはラトルが入っており、カチカチと音をたてながら泳いでくれます。
自分はアピール力重視でラトルインのBRをよく使っていますので、ラトルインは大賛成です。
アピール力が欲しいナイト釣行や荒れた時、さらに春のテリトリー意識の強いバスにも効果が高そうです。
ドリューボトムでリトリーブを止めてもボディーが倒れ込む事なく立っています。
ラトルインなので移動距離を抑えたシェイクをすれば音でしっかり誘ってみたりする事も可能です。
ドリューの使用感
自分がドリューを使ってみた感じは引き抵抗も程よくルアーの動きやボトムでの姿勢も気に入りました。
飛距離もモラモラの時のようにナイロン20lb.使用のタックルでもぶっ飛びですね。
基本的にはただ巻きで使います。
スローシンキングの為、モラモラよりは少しスピードを上げてシャローをチェックするのにも良さそう。
今まで足場の高い所や水深があるとこではモラモラBRにウェイトシールを貼って無理やりレンジを落として使ったりしていましたが、ドリューがあればそんな場面でも中層やボトムを通しやすくなりしたね。
根掛かりには注意が必要
ドリューはスローシンキングの為、ナイロンラインを使用していてもやっぱりリップラップエリアではモラモラやモラモラBRに比べるとスローリトリーブではスタックしやすいです。
なのでドリューとモラモラはしっかり使い分けが必要だなと感じました。
ちなみにモラモラ・モラモラBRのタックルセッティングはドリューも基本的に同じです。
タックルセッティングやモラモラの使い方について過去に記事にしておりますので合わせて読んでいただけるとわかりやすいと思います。
関連記事
ドリューの真空引き
ドリューの使い方としてパッケージの裏にも記載されている真空引きというものがあります。
これはドリューのボトムでの立ったままの姿勢を利用して、ボディーがロールしないスピードでリトリーブしてくるというもの。
前述したリップラップエリアだとスタックはしやすいですが、根掛かりし難いエリアや背の低いウィードのエッジで使えそうです。
早春に試したいテクニックですね。
モラモラとドリューの使い方・使い分け
一通りドリューを使ってみて、自分が今後モラモラ&モラモラBRとの使い分けは以下のような感じでやっていこうと思っています。
- シャローのリップラップエリアはモラモラとモラモラBR
- 足場の高い所から中層もしくはボトムをリトリーブしたいならドリュー
- よりデッドスローでボトムから離さずに引きたい時もドリュー
- ウィードのツラに絡めながら使いたい時はモラモラとモラモラBR
まとめ
今回はモラモラドリューについて書いてみました。
すでにSNSでも実績が高いよく釣れてるルアーですが、これからの季節にさらに使うのが楽しみです。
場所や状況に合わせてモラモラとドリューをしっかり使い分けて楽しみたいと思います。
モラモラやBRを使っている人はドリューがあれば引き出しもさらに増えると思いますよ。
気になる人は次回出荷時にGETして使ってみてくださいね。