モラモラ・モラモラBRの使い方

どーもReoです。

今回はオーバスライブの人気ルアー、モラモラ(BR)をご紹介していきます。

釣具屋さんで見かけたりとか、この可愛らしいネーミングを耳にした事がある人も多いと思います。

僕も最初は釣具屋さんで見かけて気になって去年買ってみたんですけど、使ってみてビックリ!

リップ無しなのに根掛かりしにくく、さらにウィードに絡めながら使えるアイデアの詰まった凄いルアーだなって感心して今ではどっぷりハマってしまいました。

そんなモラモラとモラモラBRの魅力と使い方をしっかりお伝えしたいと思いますので最後までお付き合いくださいね。

スポンサーリンクス



【モラモラ・モラモラBRの使い方】

モラモラってどんなプラグ?

まずモラモラの見た目はモロにバイブレーションですが、別物だと思ってください。

モラモラの生みの親、井戸さんいわく高速巻きでの使用は考えて作っていないとのこと。

モラモラはスローフローティング設定でリップがないプラグとしては驚くほど障害物の回避能力が高く、ゆっくりと巻いてウィードに絡めたりほぐしたりして誘えるプラグです。

まるでワームを使っているような感覚で扱えるワーミングバイブです。

モラモラはよく飛ぶ!

モラモラのサイズは10cm程度のコンパクトなボディなのですが自重が3/4oz(約21g)ある為、太いラインを使っていてもよく飛びます。

一昔前のスローフローティングやサスペンドのプラグって全然飛ばないっていうイメージがありましたが、モラモラなら広範囲をサーチできますよ!

モラモラとモラモラBRの違いって何?

モラモラがインジェクション化されてから、僕が使っているのがモラモラとモラモラBRの2種類。

簡単に違いを説明すると

モラモラはノンラトルで音がしません。

モラモラBRはラトルインでゴトゴトと音がします。

飛距離は体感ではそんなに変わらないですね。

琵琶湖なら僕はモラモラBRをメインに使う事が多いです。夜釣りでもアピール力があって魚に気付いてもらいやすいかな?っていう理由です。

小場所とかべた凪でクリアだったりするとモラモラを使ったりしますが、お好みで。

どちらも釣れますからローテンションしてみるといいですね。

モラモラのタックルセッティング

モラモラに最適なロッドは?

ロッドはMHくらいで少しティップの入るロッドがいいです。

ミドルクラスのウェイトをバーサタイルに扱えてジョイクロ178とかネコソギDSR、タイニークラッシュみたいなちょっとしたビッグベイトも投げれるよ!みたいなロッドです。

ジグロッドみたいな底物用のロッドやジャイアントベイトもいけるぜ!みたいなロッドはおすすめしません、

モラモラは繊細にウィードに絡めて使ったりもしますのでティップでウィードのつらに軽くスタックさせてストレスなくブルっと外せるくらいがいいです。

リールはハイギアがおすすめ

リールはリーリングジャークをしたり、ウィードを抜けた後にラインスラッグがでている状態でのバイトも多いのでハイギア(ギア比7)をオススメします。

ノーマルギアでもたまに使ったりするんですけど、ラインスラックを回収してアングラーから掛けにいく事が多いプラグなのでハイギアを使うメリットの方が大きいです。

巻き感度もノーマルギアよりハイギアの方がいいですからね。

ちなみに自分がモラモラを使ってるリールはバンタムMGLですがピッタリの使用感です。


モラモラにはどんなラインを使えばいい?

ラインはナイロンライン(サンヨー GTRウルトラ)の20lb.が強度もあり、扱いやすいのでオススメです。

フロロカーボンを使うなら16lb.あれば安心です。

ただし、フロロカーボンのラインはナイロンよりも比重が重いので、岩の隙間にベターっとラインが這ってしまい、その軌道をモラモラが泳いでくるので根掛かりする確率が高まります。

モラモラにスナップは必須

モラモラは開発段階からスナップありきで泳ぐ姿勢やバランスの調整がされていますので直接ラインを結ばずに必ずスナップを使いましょう

自分はネコソギでも使っているウォーターランドの#2を使用しています。

価格は300円あればお釣りがくるくらい。安くて強度もあるし今まで1度も壊れた事がありません。

モラモラに限らずおすすめです。

モラモラのフックサイズ

モラモラに使用されているフックはリューギのピアストレブルでフロントは#4リアが#5となっています。

ショートバイトを少しでもこちらから掛けに行けるように、フックポイントが甘くなった物は絶対に交換しておいた方がいいです。

自分はピアストレブルフックを購入する時は必ずお得なプロズパック(バリューパック)を購入していますよ。

モラモラの使い方

タダ巻き

基本はキャスト後、グリグリグリっと巻いて潜らせます。

あとはロッドを寝かせて引きたいレンジをゆっくりと巻くだけです。

最初は小難しいアクションは考えなくて大丈夫。タダ巻きで誰でも釣れます。

注意しておく事はラインスラックはしっかり出した状態でラインを張りすぎないようにリトリーブしましょう。

岸際で襲い掛かってくる事も多いので、絶対に足下まで気を抜かず最後まで丁寧に岸際にモラモラ追い込ませるイメージで。

少しレンジを落としたい時とかサスペンド設定にしたい時はアゴの下にウェイトシールを貼って調節しましょう。

リーリングジャーク

タダ巻きをしている中でここぞ!っていう「おいしい場所」でハンドルを素早く半回転させてリーリングジャークで誘ってみましょう。

リアクション狙いでグリッ!グリッ!グリッ!と緩急をつけたリーリングジャークを繰り返したり、色々と自分のリズムで試してみてください。

モラモラBRでは音でも魚を寄せられますので、僕はリーリングジャークをBRで多用しています。

まずは難しく考えず、信じてベイトのいるエリアでタダ巻きとリーリングジャークをしていればモラモラは必ず釣れます!

モラモラはこんな場所で使ってみよう!

モラモラはカナダ藻やエビ藻などのウィードが生えてる場所だったり、浅い岸際のリップラップエリアで使うととても面白いプラグです。 

岸からブレイクが近い場所ではモラモラをブレイクの壁に追い込ませるように漂わせたり、ブレイクの壁に当てたりしてバイトチャンスを増やしましょう。

岸際ではコツッとリップラップに当たったら浮かせてもいいし、ウィードが生えてるとこは突っ込み過ぎない程度に絡めてもいいし、何より思ったより根がからない事に驚きます。こんなとこをプラグで引いてこれるんだ!って。

ベイトがいて生命感のある場所を選ぼう

モラモラに適した場所は説明しましたが、ベイトがいなけりゃバスがいる可能性はやはり低い。いくら良い地形で粘ってもバスがいなけりゃそりゃ釣れません。

釣果に結びつけるには前述したようなエリアでブルーギルだったりエビだったりベイトが多くいる事もとても重要です。

アタリがあったら即掛けでOK

ウィードをかすめるように引いてきて、絡んだらロッドを軽くあおって外したり、リーリングジャークで逃がしたりするとワームで釣りをしている時のようにコンっ!とアタリが出ます。

アタリがあったら確実にこちらから掛けにいくフッキングしましょう!

もう1度言います、モラモラは巻き合わせではなく、即掛けです!

このような場面でもハイギアのリールを使う事が活きてきますよ。

ビッグベイトのフォローにモラモラ

ビッグベイトタックルで今日は1日やり切るよ!って思って釣りに来たけど想像してたフィールドの状況と違ってたりして、どうしよう!って時、僕はよくあります。

そんな時にモラモラがあったら確実に引き出しが増えて便利です。

ナイロン20lb.の太いラインでもストレスなく飛ばす事ができるので、ビッグベイトを投げてたタックルでも飛距離も出せるしタダ巻きはもちろん、ウィードに絡めながら使えるのでウィードから出てきてくれない魚へをじっくり誘う事もできますよ。

是非ワームの代わりにモラモラでフォローを入れてみてください。

関連記事

ついにインジェクション化されて発売となったオーバスライブのモラモラドリューをインプレ。ドリューの使い方とモラモラやモラモラBRとの自分なりの使い分けもご紹介していきます。

モラモラは在庫があるうちに買っておこう

最後にモラモラはファンも多くて店頭で見かけても特に人気のカラーはすぐに売り切れてしまいます。

つまり、いつでも店頭で補充できるプラグではありません!

決して煽ってるワケではなく、モラモラBRに関しては2019年の生産はもうしないそうで、もし使ってみたいな〜って考えてる方は今店頭で売られてる分を見つけたら買っておく事をおすすめします。

冬〜春にかけて美味しい時期にモラモラを買いたくても売ってないよ!ってならないように。

色々なショップさんのオリカラも発売されていますのでお気に入りのカラーを見つけてくださいね。

まとめ

今回はモラモラ・モラモラBRについてご紹介してきました。シンプルな見た目ですが、障害物の回避能力の高さは本当に凄いプラグだと思います。

そしてシンプルにタダ巻きで使っても釣れるし、ウィードに絡ませても使える!純粋に使っていて楽しいルアーなんですよね。

これからの時期、秋、冬、春先までかなり活躍してくれるプラグなので是非使ってみてはいかがでしょうか? オススメです!

それではまた!

スポンサーリンク